欧米先進企業では一般的なFP&A機能を導入する日本企業が増えてきました。すでに導入済みの企業、検討中、これから検討する企業のための研究会です。
企業様の抱える課題を参加企業同士で議論し、方向性を模索していくための絶好のコミュニティです。
また、他社のFP&Aプロフェッショナルとの人的ネットワークを構築することにより、参加メンバーの視野拡大、スキルアップも実現できます。是非ご参加ください。
特徴
1.専門知識の習得
最新のFP&Aに必要な知識・スキル、事例や先進企業の取り組みを学び、自社での実践に活かすことができます。
2.ネットワーク構築
他社のFP&A担当者やリーダーとの情報交換やディスカッションを通じて、幅広いネットワークを築くことができます。
(SNSによる研究会メンバーの意見交換の場もご提供します)。
3.課題解決
FP&A分野でのリアルな課題や悩みについて、他社の経験や知見を活用して解決策を見つけることができます。
概要
期 間 |
2024年7月~2025年3月 |
対象者 |
1社あたり最大4名まで参加可能
経営企画、経理・財務、事業企画・管理部門など、
FP&A機能の実装(将来を含む)責任者、中堅幹部クラスの方を人選してください。
(役職・ポジションに関わらずFP&A機能強化に意欲的な方の参加をお願いします) |
参加費 |
法人会員 無料
(ご協賛企業への個人プロフィールのご提供に同意を頂く必要があります)
一 般 50,000円(税別)/1名 |
形 式 |
月次のオンライン会議を予定。
※リアルな集合形式での十分な意見交換、ネットワーク形成の機会も開催予定です。 |
内 容 |
先進企業や海外の事例紹介、委員同士のグループ討議、全体討議 |
幹事
石橋 善一郎 氏
日本CFO協会 FP&Aプログラム運営委員会委員長
プロフィール ▼
一般社団法人日本CFO協会FP&Aプログラム運営委員会委員長。日本CFO協会が主催する「FP&Aセミナー」と「FP&A研究会」の幹事を担当。
現在、中央大学経営大学院客員教授、LEC会計大学院特任教授、千葉商科大学会計大学院客員教授および東京医科歯科大学客員教授。
東北大学会計大学院で教授、早稲田大学会計大学院、一橋大学経営大学院、相模女子大学経営大学院、筑波大学大学院で非常勤講師を歴任。
富士通、インテル、D&M Holdings、日本トイザらスなどで、FP&AプロフェッショナルおよびCFOとして40年以上の実務経験を有している。
米国管理会計士協会(IMA)の米国本部でグローバルボードメンバー、日本支部でPresidentを務める。AFPのFPAC資格、IMAのUSCMA、CFM、CSCA資格、USCPA(イリノイ州Certificate)資格を取得。スタンフォード大学および一橋大学でMBAを取得。
著書に、『CFOとFP&A』(中央経済社、共著)、『経理・財務・経営企画部門のためのFP&A入門』(中央経済社、単著)、『CFO最先端を行く経営管理』(中央経済社、共著)、および『CFOの履歴書』(中央経済社、共著)がある。翻訳書に、『FP&Aベストプラクティス大全』(日本CFO協会、監訳)、『BSC戦略マネジメントハンドブック』(中央経済社、共訳)、『インテルの戦略』(ダイヤモンド社、共監訳)、および『脱予算経営』(生産性出版、共訳)がある。
以下のURLのFP&Aプロフェッショナルとしてのキャリアに関するインタビュー記事において、「FP&Aとは何か」に関する持論を展開している。
https://vu-p.com/column_cat/cfo-since-then
池側 千絵 氏
日本CFO協会 主任研究委員
プロフィール ▼
P&G、レノボ、ケロッグ等の日本子会社でCFO/FP&Aを経験したのち、現在は日本企業のFP&A機能導入・高度化アドバイザーを務める。
修士(経営学)・博士(会計学)、プライム上場企業の社外取締役、慶應ビジネス・スクール講師
プログラムについて
①事例の共有
FP&A組織を実装している企業実装に向けて取り組んでいる企業から、その目的、経緯、進捗、成果、課題を学びます。
②知識・意見の共有
FP&Aに関する専門知識や情報、考え方を講義通じて学びます。SNSによる意見交換が参加者のコミュニティ作りを促進します。
③成果・課題の共有
参加企業同士の意見交換や事例をもとに実装に向けた今後の課題とアクションプランを作り、成果物を創り上げます。
スケジュール
オンライン開催を予定
第1回 |
2024年7月23日(火) 13:30-14:45 ※会場開催
会場:海運クラブ (» 地図はこちら)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-4 海運ビル
Tel.03-3264-1825 |
第2回 |
2024年8月28日(水) 17:30-19:00 |
第3回 |
2024年9月25日(水) 17:30-19:00 |
第4回 |
2024年10月30日(水) 17:30-19:00 |
第5回 |
2024年11月27日(水) 17:30-19:00 |
第6回 |
2025年1月29日(水) 17:30-19:00 |
第7回 |
2025年2月26日(水) 17:30-19:00 |
第8回 |
2025年3月26日(水) 17:30-19:00 |
開催内容
参加企業によるディスカッション。
テーマ例
- 新規参加企業からのFP&A導入事例紹介
- FP&A組織・人材育成
- FP&Aベストプラクティスの共有方法
- ERP/管理会計ツールの導入
- FP&A中途採用
- FP&Aの具体的な成果
- FP&Aのグローバル展開
FP&A研究会における情報共有
- 2023年研究会で共有された事例紹介資料等を引き続き参照することができます。
- 新規参加会員は、自社のFP&A実装・検討に関する事例・状況を共有いただきます。入会手続き後に、面談とご説明をいたします。
- コミュニティサイト内で、参加企業の個人間の交流も可能です。
お申し込み
満員御礼
お申し込み受付は終了いたしました。
参加費
法人会員 無料(ご協賛企業への個人プロフィールのご提供に同意を頂く必要があります)
一 般 50,000円(税別)/1名
※ご注意:法人会員として無料の参加申込を行うには、参加される本人の法人会員メンバー登録が必要です。
法人会員の責任者の方にメンバー登録のご相談をお願いします。
(メンバー登録されていない場合には、お申込みの際に有料料金(50,000円)が表示されますのでご注意ください。)
※会合メンバーと意見交換ができる弊会専用のオンラインコミュニティサイトへ登録いただく必要がございますことご了承ください。
» 法人会員のご案内・ご入会はこちらをご参照ください。
※法人会員の一覧はこちらです。
» FP&Aに関する詳細はこちらをご参照ください。
協賛・協力